心のコラム

うつ・不安の克服

自分で取り組める「うつ・不安を克服する方法」をご紹介します。

第1章 うつを克服する

第2章 気分と行動の関係を理解する

第3章 習慣を変える

第4章 逃げない自分になる

第5章 行動を変える

第6章 ネガティブ思考をやめる

第7章 気分・感情に流されない

最終章 人生をコントロールする

コラム

◎「認知行動療法」のメリット、デメリット

◎「パーソンセンタード・アプローチ」「人間性中心療法」とは?

◎ 悪くなった人間関係を改善する方法(対人関係療法の視点から)

◎「脳科学」から見た「やる気」の出し方

◎ 良い「精神科医」の見分け方(野村氏「精神科医の選び方5カ条」)

◎ うつ病の「原因」とは?4つの「仮説」と医学モデル

◎「大人の発達障害」について

◎ ご家族からの相談について

心の栄養療法

◎ 女性は「鉄分」が不足しがち、イライラの原因かも?

◎ 命を支える陰の立役者「ビタミンB群」

◎「お肉」を食べて心も体も美しく!

◎ 精神を安定させる栄養素「カルシウム・亜鉛」

◎ 甘いものが好きな人は要注意!「低血糖症」

◎ うつ病が治る?期待の栄養素「オメガ3脂肪酸」

「傾聴」を学ぶ

「傾聴」の大切さについて
豊かな人間関係を築くために大切なこと

傾聴を学ぶ ①
アドバイスをしたくなったら要注意!

傾聴を学ぶ ②
「あいづち」は、相手の言葉をそのまま返す

傾聴を学ぶ ③
「うなづき」は、ゆっくり、大きく、深く

傾聴を学ぶ ④
常に目を見て話すより、大事なときだけ目を合わせる

傾聴を学ぶ ⑤
落ち込んでいる相手を無理に励ます必要はない

傾聴を学ぶ ⑥
相手が良い報告をしてきたら、一緒に喜んであげよう!

傾聴を学ぶ ⑦
相手に「問題」を指摘するときの伝え方

傾聴を学ぶ ⑧
「あなたが悪い」は禁句。善悪の判断をしてはいけない!

傾聴を学ぶ ⑨
相談を受けたら「聞き役」に徹する。余計な口をはさまない!

傾聴を学ぶ ⑩
会話がスムーズに進む技法「リフレクション」