これまでは「悩みごと」を持ちかけられたときの接し方、聞き方のポイントについてお話ししてきました。
今回は、相手が「良い報告」をしてきたときの接し方についてです。
相手が良い報告をしてきたら、一緒に喜んであげよう
相手が「良い報告」をしてきたときに上手に聞くポイントがあります。
心理学のひとつである「アドラー心理学」では、部下や子どもの意欲を高め、前向きな行動を促すためには「勇気づけ」が必要だと考えます。
「勇気づけ」で大切なことは、「部下が仕事で結果を出した」「子どもの成績が伸びた」という場合に、その「結果」について褒めるのではなく、結果を出すために頑張った「努力」を共に喜ぶということです。
結果に結びついた「努力」に対して『うれしい』『良かったね』『がんばったね』という気持ちを相手に伝えるのです。
一緒に喜ぶと、信頼関係も高まる
たとえば、子どもが勉強を始めても、いつもなら10分もすれば放り出すのに『今日は1時間も頑張った』と親であるあなたに報告しに来たとしましょう。
そのとき『そうなんだ、がんばったね! お母さん(お父さん)もうれしいな!』と、努力したことを一緒に喜ぶのです。
人は、大切な人に喜んでもらえると前向きな気持ちになるものです。
これは親と子の関係だけではなく、会社の上司と部下の関係でも同じです。
結果を出した部下を褒めるときも、
『すごく頑張っていたからなぁ。自分もうれしいな!』
というように伝え、部下と一緒に喜んであげるとよいでしょう。
そうすると、部下はさらに前向きな気持ちで頑張るようになり、お互いの信頼関係も高まっていくでしょう。
「わたしの気持ち」を伝える
この会話の技術には、ひとつ大切なポイントがあります。
それは、子どもや部下への返答に、「お母さんも」「自分も」というように一人称の主語である「わたし」が入っている点です。
これは「アイ メッセージ(I message)」と呼ばれるもので、「わたし」を主語にして「喜び」を伝えることが大切なポイントになります。
二人称を主語にする「ユー メッセージ(You message)」では相手に対して押し付けがましくなるので、一人称の「アイ メッセージ」が好ましいのです。
このような伝え方を意識すれば、自分の気持ちが相手に素直に伝わりやすくなります。
要点のまとめ
・「結果」よりも「努力」をともに喜ぶ
・「アイ メッセージ」で「わたしの気持ち」を伝える
この2つのポイントを覚えておくとよいでしょう。
そうすることで、家族や職場での信頼関係が高まり、人間関係がより楽なものになるでしょう。
(次ページ)相手に「問題」を指摘するときの伝え方
「傾聴」の大切さについて
豊かな人間関係を築くために大切なこと
傾聴のコツ ①
アドバイスをしたくなったら要注意!
傾聴のコツ ②
「あいづち」は、相手の言葉をそのまま返す
傾聴のコツ ③
「うなずき」は、ゆっくり、大きく、深く
傾聴のコツ ④
常に目を見て話すより、大事なときだけ目を合わせる
傾聴のコツ ⑤
落ち込んでいる相手を無理に励ます必要はない
傾聴のコツ ⑥
相手が良い報告をしてきたら、一緒に喜んであげよう!
傾聴のコツ ⑦
相手に「問題」を指摘するときの伝え方
傾聴のコツ ⑧
「あなたが悪い」は禁句。善悪の判断をしてはいけない!
傾聴のコツ ⑨
相談を受けたら「聞き役」に徹する。余計な口をはさまない!
傾聴のコツ ⑩
会話がスムーズに進む技法「リフレクション」