よくあるご質問 Q&A

Q.どんな人が相談に来ますか?

女性の方が多くお越しになります。

割合としては女性が7割、男性は3割くらいです。

年代は10代から70代まで幅広いですが、20代から40代の方が多いです。

主婦の方、休職中/求職中の方、さまざまな職業の方がお越しになります。

Q.電話をしましたが、つながりません。

面談中は電話に出ることができず、お急ぎの方には大変ご不便をおかけしています。

電話がつながらない場合は、留守番電話にメッセージを残していただくかメールフォームよりお問い合わせください。

Q.申し込みのとき、相談内容を伝えないといけませんか?

お申し込みの際、相談内容の説明は不要ですので、お気軽にお問い合わせください。

Q.メールフォームから申し込みましたが、返信がありません。

申し込みを頂きましたら必ず24時間以内にご案内をお送りしています。

返信が届かない場合はメールアドレスの間違いか、通信上のトラブルが考えられます。

大変お手数ですが、改めてメールフォームかお電話にてお問い合わせください。

Q.初回相談(予約当日)までの流れを教えてください。

お申し込みから初回相談までの流れは こちら をご覧ください。

Q.相談室ってどんな場所ですか?

当オフィスは大通りに面したマンションの一室にあります。

建物内は人の出入りは少なくとても静かです。建物内で人と会うことはほとんどありませんし、相談室の看板は出していませんのでカウンセリングに来ていることは誰にも知られることはありません。

Q.待合室はありますか?

当オフィスには待合室はありません。

大変ご不便をおかけしますが、時間の調整をしていただき、ご予約の時間の5分前~ちょうど頃にお越しください。

Q.初めての相談で緊張しそうなので、メモを見ながらお話ししても大丈夫ですか?

はい、もちろん構いません。

お話しする内容を紙やスマホにまとめてお越しになる方もいらっしゃいます。

Q.話すことが苦手なのですが大丈夫ですか?

話すことが苦手な方もたくさんいらっしゃいます。

カウンセラーは何かを話すように急かすことはありませんので、ご安心ください。

また、話したくないことを無理にお話しする必要はありませんし、カウンセラーが無理に情報を聞き出そうとすることもありません。

Q.家族や会社に内緒でカウンセリングを受けることはできますか?

はい、できます。

来談者の承諾なしにご家族や会社、主治医に連絡を取ることは決してありません。

また、ご相談内容や個人情報につきましては守秘義務が法律で定められていますので、ご家族や関係のない第三者に情報が渡ることは一切ありません。

Q.夫婦、親子、恋人同士で相談に行っても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。

主に相談される方と、もうお一人同席していただけます。

追加料金はありません。

Q.一度だけのカウンセリング(初回相談のみ)でも受けることはできますか?

はい、もちろん一度だけのご相談もお受け頂けます。

カウンセラーの方から無理にカウンセリングの継続を勧めることはありません。

Q.カウンセリングを継続する場合、どれくらいの間隔で通うのが良いですか?

希望に合わせて、週一回、もしくは隔週(2週間に一回)で行います。

(一般的には、週一回で開始し、状態が安定してくれば徐々に間隔をあけるというやり方が最も効果的で、カウンセリングがうまくいきやすいです。)

Q.カウンセリングは毎回決まった日にするものなのですか?

カウンセリングは通常、時間の枠を決めて(習い事のように曜日と時間を決めて)行います。

時間の枠を決めておくことは安定したカウンセリングを進めていく上でとても重要です。

仕事や育児などの都合で時間枠を決めることが難しい場合は一度ご相談ください。

Q.どれくらいの期間、回数で良くなりますか?

個人差はありますが、3~5回のカウンセリングで気分や体調の変化を体感いただけるかと思います。

カウンセリングの終了(終結)までの期間は人により大きく異なります。

数回のカウンセリングで気持ちが落ち着き終結となる場合もありますが、多くの方はじっくり時間をかけて取り組んでいきます。

Q.健康保険は使えますか?

当オフィスは医療機関ではありませんので、健康保険、医療保険等はご利用いただけません。

Q.キャンセル料はかかりますか?

キャンセル料は頂いておりません。

相談室には猫はおりませんので、
猫が苦手な方も安心してお越しください。

なお、猫カウンセラーをご希望の方は、
お近くの猫カフェにお問い合わせください。