愛媛のカウンセリング

HSP、アダルトチルドレン、ADHD、発達障害、DV、依存症、共依存、毒親、LGBT、不登校などで悩んでいる方は、一人で抱え込まず、近くの公認心理師、臨床心理士にご相談ください。

 

愛媛、松山でカウンセリングをお考えの方へ、専門的な支援を受けられるカウンセリングルーム/病院/クリニックを紹介します。

愛媛のカウンセリングルーム

公認心理師・臨床心理士が在籍するカウンセリングルームを紹介します。

カウンセリングルーム/心理相談室

メンタルサポート K’s HOUSE

〒790-0921 愛媛県松山市福音寺町719

https://kshouse.site/

メッセージ

子どものこと、ご自分のこと、人間関係のことなど、どんなご相談でもお引き受けいたします。

「ただ話を聞いてほしい」というだけでも大丈夫です。

ぜひお越しください。

当サロンは化学物質を使用していない、シックハウス症候群にも対応した無添加住宅です。

心身ともにリラックスしてカウンセリングを受けていただけるよう、環境を整えてお待ちしています。

また、サロン内は新型コロナウイルス感染予防対策も行っています。

カウンセリング後は消毒を徹底し、空気清浄機は常に稼働。

その他アクリル板の設置などさまざまな対策を施しておりますので、どうぞ安心してお越しください。

カウンセリングルーム/心理相談室

グリーフサポートBe with

〒790-0012 松山市花園町4-11 吉田ビル3F

http://griefbewith.com/

メッセージ

大切な人や物などを失くしたとき、私たちは深い悲しみに襲われます。

それまでの生活が一変し、気持ちがひどく落ち込んだり体の具合が悪くなったりすることもあります。

そんなときに一緒に寄り添いたい、という願いからBe with は生まれました。

大切な人や物などを失くすことを「対象喪失」と言います。

そしてその喪失を嘆くこと、深く悲しむことを「悲嘆」、または「グリーフ(Grief)」と呼びます。

悲しいという感情は人間らしさのあらわれです。

失くした人や物が自分にとって大切であればあるほど、強い反応や感情が起こります。

そのため、そうした感情が長く続いたり、悲しい出来事が続いたりすると心身の健康が損なわれてしまいます。

東日本大震災でも発災時は無事だったのに、その後体調を崩したり自死を選んだりして亡くなる「震災関連死」が問題となりました。

グリーフは基本的には個人的でプライベートな営みですが、一人で抱えることが辛くなる時もあります。

そんなとき、Be with はあなたの歩みをサポートします。

カウンセリングルーム/心理相談室

心理相談室 コトマゴ

伊予西条駅から徒歩9分

https://kotomago.wixsite.com/home

メッセージ


現代社会は、以前に比べ物質面では豊かになりましたが、それと同時に、以前は考えられなかったストレスを生み出しました。

学校、家庭、職場でさまざまな悩みを抱えている人がたくさんいます。

また、自分の人生について、じっく考えてみたい人も増えてきております。

「心理相談室 コトマゴ」では、こうした現代を生きるみなさまの悩みや疑問について、こころの専門家であるカウンセラーが、ともに考え、より豊かな人生を送るサポートをします。

公認心理師・臨床心理士が心理カウンセリングを行います。

「相談内容」

  • 精神症状、心理上の問題からの回復
  • 幼少期の虐待体験による複雑性PTSD
  • 職場の過酷な労働によるうつ
  • 自分でも理由がわからないうつ、解離
  • 社会的ひきこもり
  • 性格の悩み
  • 人間関係の悩み
  • 自分らしく生きたい

カウンセリングルーム/心理相談室

NLP Island(office de*Sign)

〒790-0005 愛媛県松山市花園町4-11 吉田ビル3F東

https://www.nlp-island.jp/

メッセージ

当社では、脳の取扱説明書、NLPの資格取得を目指すコースをはじめ、個人向けカウンセリングや自分軸レッスン、また企業研修や書籍・動画の販売を行っております。

すべてはコミュニケーションの質を高め、あなたにより良い人生を送っていただきたいためです。

​下記のようなお悩みをお持ちの方に、ご利用いただいております。

・職場の人間関係、家族コミュニケーションによく問題がおこる

・子供に手を上げてしまう、親子関係が良くない

・病院へ通っているが、なかなか改善しない不定愁訴がある

・『人は信用できない』『人生は辛い』『お金は汚い』など漠然と不都合な思い込みがある

・『自分にはどうせ無理』『自分は何もかも駄目だ』など漠然と低いセルフイメージ

・食べすぎ、飲みすぎ、慢性頭痛など、長年の習慣となってきた心身不調に悩んでいる

・トラウマによって感情・行動が制限される

愛媛でカウンセリングを受けられる病院・クリニック

「公認心理師・臨床心理士」がいる病院・クリニックをご紹介します。

病院/クリニックでカウンセリング

七色心療クリニック

〒790-0814 愛媛県松山市味酒町1丁目3番地四国ガス第2ビル1階

http://nanairo-c.jp/

メッセージ

私たちは、患者様の明日が少しでも明るく楽しいものになりますよう、誠意を尽くして、患者様に寄りそえるクリニックをめざします。

「カウンセリング」

日々の生活の中で、ゆったりと誰かと話をしたり、ご自身について考えたりするひと時を持つことができているでしょうか。

なかなか答えが出ない問題を、おひとりで抱えていないでしょうか。

カウンセリングでは、おひとりおひとりのお話にじっくりと耳を傾け、気持ちや考えを整理したり、問題の解決になる糸口を見つけるサポートをさせていただきます。

・臨床心理学の知識や技術を有する心理専門職が行います。

・秘密は厳守いたします。

・当院の患者様に限らず、どなたでもお受けいただけます。

病院/クリニックでカウンセリング

三番町メンタルクリニック

〒790-0003 愛媛県松山市三番町4丁目4−9 ナイカイビル二階

https://sanbancho-mc.jp/

メッセージ

私たちは、人同士の絆が弱い、ストレスの多い現代社会に生きています。

そんな中、誰にも頼らずに、一人で頑張っていると、こころが少しずつ疲れてきてませんか?

一人で悩まず、まずは言葉にしてみませんか?

「カウンセリングについて」

当院では、女性の専門心理スタッフによるカウンセリングを行っております。

医師による治療と並行してカウンセリングを受けられることで、病状の一層の回復・再発防止に効果があると考えています。

カウンセリングには様々な手法がありますが、当院では傾聴を基本として自分の考え方のクセを知り、少しずつ矯正していくことで気分の波を抑えていく「認知療法」、

緊張を和らげる「呼吸法」「筋弛緩法」、

「自分が望む未来を手に入れるために、何が必要なのだろう? 何が出来るのだろう? 」と考え、一緒に解決を創り上げていく「解決志向アプローチ」、

などの手法を用いながら、様々な問題に対応していきます。

病院/クリニックでカウンセリング

和(なごみ)ホスピタル

〒799-2434 愛媛県松山市柳原739

https://nagomihospital.com/shinri/

メッセージ

「心理相談について」

様々なこころの悩みや症状を持つ患者様に対して、心理検査や心理面接(カウンセリング)をおこなっています。

「心理検査」

患者様のこころの状態や性格傾向、発達の特徴などを明らかにすることで、症状の理解や現状の把握に努めます。

心理検査は、知能検査・発達検査・パーソナリティ検査・認知症のスクリーニング検査などがあり、患者様の状態に応じて、各種検査を組み合わせて実施しています。

「心理面接、カウンセリング」

医師の診断や心理検査の結果をもとに、患者様の困り事や悩みに対して、継続的にお話をうかがいます。

患者様の自己理解が深まり、問題が整理されていく中で、問題解決の糸口や対処法が、見つかりやすくなることがあります。

公的機関の相談室

こころの健康相談|松山市

心と体の健康センター|愛媛県

電話相談窓口|厚生労働省

公認心理師・臨床心理士を探す

【北海道・東北】
札幌 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島

【関東】
東京 横浜 川崎 相模原 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城

【中部・北陸】
名古屋 新潟 静岡 山梨 長野 岐阜 富山 石川 福井

【近畿・関西】
大阪 堺市 兵庫 京都 奈良 滋賀 和歌山 三重

【中国・四国】
岡山 広島 鳥取 島根 山口 香川 徳島 愛媛 高知

【九州・沖縄】
福岡市 北九州市 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

  1. 体の症状や気分の症状、精神症状がつらい場合は、心療内科/精神科への通院と合わせてカウンセリングを受けると良いでしょう。(必ずしも病院に併設の相談室である必要はありません。)
  2. 相談室のホームページを見て、カウンセラーのプロフィールやホームページ全体から受ける印象で候補をしぼるとよいでしょう。
  3. 最近はオンラインでのカウンセリングが行われていますが、相談室での対面カウンセリングがおすすめです。(オンラインカウンセリングはいつでもどこでも受けられる手軽さはありますが、内省を深めていくのは対面でのカウンセリングが適していると思います。)
  4. 料金が高い、距離が遠いと感じるカウンセリングルームは避けた方がよいかもしれません。(通常は長期にわたってカウンセリングに通うことになるためです。)
  5. あまりにひどい口コミが目立つカウンセラーは避けた方がよいでしょう。(一方で良い口コミは参考程度にしてください。単発の利用者の書き込みか自作自演の場合が多いためです。)
  6. カウンセラーの理論背景や心理技法にはあまりこだわらなくて良いと思います。(カウンセラーが怖くない、話しやすい、信頼できるといった「相性」の方が重要だと思います。)
  7. カウンセリングは継続することが大切です。カウンセリングを続けるのに経済的に厳しい場合は、大学付属の心理相談室がおすすめです。たいていは2000~3000円でカウンセリングを受けることができます。(自治体の無料相談は一回~数回の相談には良いですが、継続には向いていません。)
カウンセリング
神戸心理カウンセリングオフィス