徳島のカウンセリング

HSP、アダルトチルドレン、ADHD、発達障害、DV、依存症、共依存、毒親、LGBT、不登校などで悩んでいる方は、一人で抱え込まず、近くの公認心理師、臨床心理士にご相談ください。

 

徳島でカウンセリングをお考えの方へ、専門的な支援を受けられるカウンセリングルーム/病院/クリニックを紹介します。

徳島のカウンセリングルーム

公認心理師・臨床心理士が在籍するカウンセリングルームを紹介します。

カウンセリングルーム/心理相談室

徳島大学 総合科学部・臨床心理相談室

〒770-8502 徳島市南常三島町1丁目1番地

https://www.tokushima-u.ac.jp/ias/region/consultation.html

メッセージ

「臨床心理相談室の特徴」

徳島大学大学院創成科学研究科臨床心理学専攻臨床心理相談室は、地域の皆さんに開かれた相談の場、援助の場です。

どなたでもお気軽にお越しください。

  • 職場での悩み、人間関係、心身症、うつ症状など
  • 学校での悩み、不登校、いじめ、非行問題など
  • 家庭内での悩み、子育て、虐待、DV、ひきこもり、高齢者への対応など

お子さんから高齢者の方まで幅広い年齢層の皆さんにお越しいただけます。

最終の相談開始時刻が19時となっていますので、お仕事が終わってからでもお越しいただけます。

当相談室には、お話をお伺いする面接室と子供の相談を行うプレイルームがありますので、お子さんの相談にもご利用いただけます。

教育関係者の教育上のご相談もお受けいたします。

必要に応じて医療機関との連携、他の専門機関への紹介もいたします。

援助の方法として、カウンセリング、家族面接、箱庭療法、遊戯療法(子供対象の心理療法)、教育相談などをもちいます。

カウンセリングルーム/心理相談室

鳴門教育大学心理・教育相談室

〒772-8502 徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748番地

https://www.naruto-u.ac.jp/center/health/soudan/

メッセージ

当相談室は、学外の方を対象としたカウンセリング・ルームです。

どなたでもご利用いただけます。

「主な相談内容」

心理的な問題でしたら、どのようなことでも結構です。

具体的には、以下の例をご覧ください。

「性格や行動に関すること」
自分の性格に不満がある、不安感や緊張感が高い、落ち着けない、ノイローゼではないかと心配、睡眠・食事・性生活などがうまくいっていない、など


「対人関係に関すること」
対人関係がうまくいかない、人の目が気になって不安である、家族との関係がうまくいかない、など

「職場や仕事に関すること」
就職・転職に関する悩み、仕事への適性や能力に自信がない、職場での人間関係が負担である、など

「育児に関すること」
発達が遅れているのではないか心配、言葉がなかなか出てこない、気になるくせや習慣がある、おねしょが止まらない、友達とうまく遊べない、など

「学校生活に関すること」
不登校・いじめ・非行など、成績や勉強についての悩み、友人関係についての悩み、先生とうまくいかない、など

カウンセリングルーム/心理相談室

徳島文理大学・臨床心理相談室

〒770-8055 徳島市山城町西浜傍示180

https://www.bunri-u.ac.jp/soudan/

メッセージ

本相談室は、この地域にお住いの方々のために開かれた相談室です。

「相談内容」

  • 不登校
  • いじめ
  • 引きこもり
  • 子育て
  • 人付き合い、友人関係
  • ご家庭、ご夫婦の問題
  • 職場での悩み
  • 性格や行動について
  • 生き方

などお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

相談については秘密を厳守します。

徳島でカウンセリングを受けられる病院・クリニック

「公認心理師・臨床心理士」がいる病院・クリニックをご紹介します。

病院/クリニックでカウンセリング

宮内クリニック

〒770-0047 徳島県徳島市名東町2丁目660-1

https://clinic-miyauchi.com/

メッセージ

当院では、公認心理師・臨床心理士によるカウンセリングを実施しております。

精神科、心療内科の症状は、心理的な要因が関わっている場合が多くあります。

薬物療法だけでなく心理カウンセリングも併用することで効果的な治療を行うことができます。

医師が、その方にとってカウンセリングを受けることが必要であると判断した場合や治療に有意義であると判断した場合はカウンセリングを導入します。

カウンセリングは予約制です。

公的機関の相談室

心の相談・精神保健福祉センター|徳島県・徳島市

電話相談窓口|厚生労働省

公認心理師・臨床心理士を探す

【北海道・東北】
札幌 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島

【関東】
東京 横浜 川崎 相模原 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城

【中部・北陸】
名古屋 新潟 静岡 山梨 長野 岐阜 富山 石川 福井

【近畿・関西】
大阪 堺市 兵庫 京都 奈良 滋賀 和歌山 三重

【中国・四国】
岡山 広島 鳥取 島根 山口 香川 徳島 愛媛 高知

【九州・沖縄】
福岡市 北九州市 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

  1. 体の症状や気分の症状、精神症状がつらい場合は、心療内科/精神科への通院と合わせてカウンセリングを受けると良いでしょう。(必ずしも病院に併設の相談室である必要はありません。)
  2. 相談室のホームページを見て、カウンセラーのプロフィールやホームページ全体から受ける印象で候補をしぼるとよいでしょう。
  3. 最近はオンラインでのカウンセリングが行われていますが、相談室での対面カウンセリングがおすすめです。(オンラインカウンセリングはいつでもどこでも受けられる手軽さはありますが、内省を深めていくのは対面でのカウンセリングが適していると思います。)
  4. 料金が高い、距離が遠いと感じるカウンセリングルームは避けた方がよいかもしれません。(通常は長期にわたってカウンセリングに通うことになるためです。)
  5. あまりにひどい口コミが目立つカウンセラーは避けた方がよいでしょう。(一方で良い口コミは参考程度にしてください。単発の利用者の書き込みか自作自演の場合が多いためです。)
  6. カウンセラーの理論背景や心理技法にはあまりこだわらなくて良いと思います。(カウンセラーが怖くない、話しやすい、信頼できるといった「相性」の方が重要だと思います。)
  7. カウンセリングは継続することが大切です。カウンセリングを続けるのに経済的に厳しい場合は、大学付属の心理相談室がおすすめです。たいていは2000~3000円でカウンセリングを受けることができます。(自治体の無料相談は一回~数回の相談には良いですが、継続には向いていません。)
カウンセリング
神戸心理カウンセリングオフィス