<2023年2月5日>
「予約状況・スケジュール」を更新しました。
◎ うつ、不安、緊張、強迫、不眠などの悩み
◎ 夫婦、親子、仕事などの人間関係の悩み
◎ ADHD/ASD、HSPなど、発達や特性について
◎ 通院中、服薬中の方への専門的なご相談もお受けしています
日々のくらしの中で、私たちは多少なりともストレスを感じながら生きています。
適度なストレスは生活にハリを与えてくれますし、悩みは心の糧にもなります。
しかし、ストレスや悩みが大きくなりすぎると、人との関係、仕事、生きることに疲れてしまいます。
そして、ときにそれは自身の弱さとして感じられ、そんな自分を受け入れられなくなることもあるでしょう。
そのようなストレスや悩みで不調を感じたら、早めに休むことが大切です。
もし、自分ひとりではうまくいかない、どうすればいいか分からない、
そのようにお悩みでしたら、ぜひ一度、ご相談にいらしてください。
つらくなった気持ちが少しでも軽くなるよう、お手伝いができましたら幸いです。
神戸心理カウンセリングオフィス 代表
池田 広治 / 公認心理師
(税込み。上記以外の費用は一切かかりません。)
◎ 定休日:火曜日
◎ 開室時間:10:00~21:00
安全にカウンセリングを受けていただくために、
以下の新型コロナ感染症対策を行っています。
・カウンセラーのワクチン接種
・カウンセラーのマスク着用
・空気清浄機の設置
・カウンセリングごとの部屋の換気
・カウンセラーの手洗いとうがいの励行
・ドアノブやテーブルのアルコール消毒
・カウンセラーと来談者の対面距離の確保
「いつも大切な仕事が後回しに」大人の発達障害のリアルな日常|Yahooニュース(現代ビジネス)
パニック障害になり電車に乗れなくなった夫。克服したきっかけはまさかの【体験談】|ウーマン・エキサイト
精神科医が精神科にかかるようになって初めてわかった大事なこと|Yahooニュース(プレジデント・オンライン)
「パニック発作」は運動で改善できる。最新科学でわかった驚きの事実|ダイヤモンド・オンライン