
ご予約からカウンセリング開始までの流れ
STEP1.ご予約
お問い合わせフォームかお電話にて、ご希望の日時をお知らせください。
相談内容の説明は不要ですので、お気軽にお問い合わせください。

STEP2.初回相談
ご予約の当日は予約時間の5分前~ちょうど頃にお越しください。
(当オフィスは待合室がありません。ご不便をおかけしますが、ご来室の際は時間の調整をお願いします。)
最初に簡単な申込書に記入していただき、相談内容についてお話を伺います。
面談終了後、カウンセリング料のお支払いをお願いします。

STEP3.ご依頼
引き続きカウンセリングを希望される場合は、面談中もしくは面談終了後にお申し出ください。
以後のカウンセリングの日程について話し合います。

STEP4.カウンセリングの開始
2回目以降のカウンセリングでは、初回相談で話しきれなかったテーマについて話し合っていきます。

初めてお越しになる方へ
初めてのカウンセリングは誰でも不安な気持ちでいっぱいです。
いざカウンセリングを申し込もうと思っても、なかなか一歩をふみ出せないかもしれません。
「カウンセラーってどんな人かな…」
多くの臨床経験を積んだ心理師がお話を伺います。どうぞご安心ください。
「初めての人とお話しをするのは緊張します…」
初めてのご来室の際、みなさん緊張していらっしゃいます。
お話しを始めると、すぐに緊張はほぐれていきます。
「相談室ってどんな場所かな…初めての場所だし不安です…」
大通りに面したマンションの一室ですが、建物内は人の出入りは少なくとても静かです。
建物内で人と会うことはほとんどありませんし、オフィスの看板は出していませんのでカウンセリングに来ていることは誰にも気づかれません。
「初回相談って何をするのかな…」
初回相談では悩んでいること、困っていることについてお話を伺います。
十分に時間をお取りしていますので、ゆっくりお話しすることができます。
「話すことが苦手です…」
話すことが苦手な方もたくさんいらっしゃいます。
カウンセラーが何かを話すように急かすことはありませんので、ご安心ください。
相談される方のペースに合わせてゆっくりとお話を伺います。
「話したくないこともあるんだけど、話さないといけないのかな…」
話したくないことを無理にお話しする必要はありませんし、カウンセラーが無理に情報を聞き出そうとすることもありません。
「わたしの悩み、症状は良くなるのかな…」
カウンセラーは臨床心理学、精神医学の専門知識と多くの臨床経験を積んでいます。
自力では解決が難しいと思える悩みでも、カウンセラーとの対話を通して解決の糸口を見つけていくことは可能です。
「他の人はどんな相談で来てるのかな…」
みなさん、さまざまな悩みでお越しになります。
多くは人間関係の悩み、生き方、仕事についての悩みです。
「ささいな悩みだけど大丈夫かな…」そのように思われるご相談でもお気軽にお越しください。
どのようなご相談も大切にお話を伺います。
「他の人はどうやって申し込んでいるのかな…」
申し込み方法は、お問い合わせフォームをご利用の方が8割、電話の方が2割くらいです。
電話だと緊張してしまいそうという方は、お問い合わせフォームをご利用ください。
「申し込みのとき、なんて書けば(言えば)いいのかな…」
お問い合わせフォームでは、ご希望の日時のみをお知らせ頂ければけっこうです。
電話では初回相談を希望する旨を一言お伝えください。
かしこまったあいさつや相談内容の説明は必要ありません。
初めてお越しになる方の不安な気持ちに寄り添って対応させていただきます。
どうぞご自身のペースで一歩をふみ出してください。
お会いできることを心よりお待ちしています。
代表カウンセラー 池田広治
