岡山でカウンセリングをお考えの方へ、専門的な支援を受けられるカウンセリングルーム/病院/クリニックを紹介します。
岡山のカウンセリングルーム
公認心理師・臨床心理士が在籍するカウンセリングルームを紹介します。
カウンセリングルーム/心理相談室

小林臨床心理オフィス
岡山市北区伊福町1-3-5 伊福ビューアレイ305
https://www.rinsyoushinri-okayama.com/
メッセージ
岡山駅西口周辺で、臨床心理士によるカウンセリングサービスをご提供しております。
当オフィスでは、プライベートな相談を安心できる環境でお届けしております。
カウンセリングを行っていると、「考えが整理される」「気持ちがスッキリする」など、様々な感想をいただきます。
一回一回のカウンセリングの中で、新しい自分に気が付くことや、自分の可能性に気付くことを繰り返し行っていく中で、
自分で問題解決できる力、対処する力をつけて、自分らしくいられるようお手伝いできたらと考えています。
「相談内容について」
- 気分が沈む
- 不安
- ストレスが多い
- 職場の人間関係に悩んでいる
- 子どものことで悩んでいる
- 学校へ行きたくない
- 家族のことで悩んでいる
- 自分に自信が持てない
- 対人関係が苦手
- 子どもの発達障害の対応について
- 自分の人生について考えてみたい
カウンセリングルーム/心理相談室

心理面接室TAO
〒703-8237 岡山市中区森下町4-12
http://tao-okayama.com/index.php
メッセージ
「さまざまなお悩みにお付き合いします」
病院に行くほどではないけれど、どこかで聴いてもらって自分を変えていきたいと思われる方、どうぞお越しください。
「心の症状への対応」
悩みや病気は、本来の自分を生きたいという、あなたの「魂の叫び」かもしれません。
そこにきっと、新しい自分になるためのヒントがあります。
苦しい「うつ」にもポジティブな意味があることがほとんどです。
TAOでは、強迫性障害・パニック障害・摂食障害・パーソナリティ障害など、心の病の克服に当たっても、症状ばかりには目を向けません。
その症状の奥には、きっと心の傷や不安などによって、不自由になっているあなたがいます。
一人では抱えきれない心のしこりを一緒に抱えながらほぐし、新たな自分を作り直して、生活全般の改善を図りましょう。
そして「これが自分!」という力強さが実感できるようになると、自然と症状は軽減されていくと思います。
カウンセリングルーム/心理相談室

岡山大学・心理相談室
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学教育学部内
https://sites.google.com/view/okadai-rinsho/soudanshitsu
メッセージ
「心理相談室とは?」
地域社会の皆様の「心の問題」の相談をお受けするために、岡山大学に設けられた相談機関です。
公認心理師・臨床心理士の養成機関を兼ねています。
「こんな相談をお受けします」
- お子さんの行動や状態についての悩み
- 言葉や社会性の遅れ、気になる癖や行動、いじめ、不登校、非行など。
- 子育てについての悩み
- 育児の不安、しつけの仕方、子供への接し方など
- 対人関係の悩み
- 親子関係、学校や職場での対人関係など
- 自分の性格や生き方についての悩み
- 心身の不調 不安、気分の落ち込み、ストレスによる症状など
カウンセリングルーム/心理相談室

シーズ・オブ・モモ
〒700-0022 岡山県岡山市北区岩田町2-26-401
https://itp.ne.jp/info/337640752199160870/
メッセージ
「充実したひとときをシーズ・オブ・モモで」
「シーズ・オブ・モモ」は、女性が一生のうちに出会うさまざまな悩みへのカウンセリングを専門としています。
家族とのこと、職場のこと、そしてご自身の人生のことを、語り考える充実したひとときを。
カウンセリングは、基本的に対話ですが、箱庭療法、風景構成法、回想法、エゴグラム、自律訓練法などを取りいれています。
カウンセリングルーム/心理相談室

カウンセリングオフィス LITOUS(リトアス)
岡山県岡山市
メッセージ
カウンセリングに求めることは人それぞれ。
しかし共通して言えることは「自分自身と向き合うこと」
じっくり話しながら、答えを探っていきます。
まずは、ご自分の抱えていることを言語化することが大切。
そして、そこから生まれる正直な感情を受け止めることが、解決の第一歩となります。
もしかしたら、その感情は辛いかもしれない、悲しいかもしれない・・・
でも、その感情の受け皿を自分の中に作ることで、より良く自分らしく肯定感をもって生きることが出来ます。
「今、こんな気持ちはありませんか?」
- 誰にも相談できず苦しい
- 解決策が見つからず、不安な毎日を過ごしている
- いまの自分を心理学的に振り返ってみたい
- こころの深い問題(アダルトチルドレン、毒親育ち、HSP、LGBTなど)を見つめて解決し、よりよい毎日を過ごしたい
カウンセリングルーム/心理相談室

カウンセリングルーム ぽこあぽこ
岡山県都窪郡早島町
メッセージ
EMDR専門カウンセリングルームのぽこあぽこです。
カウンセリングの初めの一歩は、クライエント様の傷つき、痛み、苦しみ、生きづらさ、葛藤などを、
カウンセラーが全身を耳にしてお聞きするところから始まります。
そして、カウンセラーとの共同作業で、問題の根底にトラウマのやっかいな陰を見つけたなら、EMDRをあなたの人生に取り入れてみませんか?
EMDRは、トラウマ記憶が問題の原因となっている時、その解決のために、非常に効果が高い心理療法です。
カウンセリングルームの名前、「ぽこあぽこ」は、楽語の「poco a poco」から採りました。
「少しずつ」・・・「一歩一歩」の願いを込めました。
人生の様々な場面で立ち止まるようなことがあっても、また、後ずさりしているように感じることがあったとしても、
それでもあきらめずに歩む、クライエント様の「一歩、一歩」を全力でサポートいたします。
岡山でカウンセリングを受けられる病院・クリニック
「公認心理師・臨床心理士」がいる病院・クリニックをご紹介します。
病院/クリニックでカウンセリング

HIKARI CLINIC(ひかりクリニック)
〒700-0907 岡山市北区下石井2丁目1-18 OGW岡山下石井ビル2F
メッセージ
「カウンセリングのご案内」
一人では堂々巡りで、行き詰まりを感じてしまった時に、カウンセラーを相手に、ご自分の問題を話してみる事で、解決へのヒントが見えて来たりするものです。
頭では理解している積もりだけど、気持ちが付いていかない…と云う時にも、カウンセリングを通して気付かずにいた自分や、
自分を取り巻く環境についての理解を深めることで、人生が豊かに見えてくるかもしれません。
診療時間では充分に話しきれない場合、心理療法によるより深い自己理解が必要な場合、医師がカウンセリング中心の治療で可能だと判断した場合など、カウンセラーと医師が連携を取りながらサポート致します。
性格や人間関係での悩み、親子関係の問題、家庭内での葛藤、不登校の相談、恋愛での喪失体験、結婚生活上の問題、職場のストレスやメンタルヘルスの相談、
コミュニケーションの悩み、発達障害の個別支援、箱庭療法、アートセラピー、トラウマ治療(EMDR)など。
お気軽に相談ください。
病院/クリニックでカウンセリング

みなおクリニック
岡山県岡山市北区野殿東町1-35 MAK岡山クリニックモール2F
メッセージ
「医師と臨床心理士がしっかりと連携し、診察とカウンセリングでサポートします」
医師の診察時間だけでは充分に時間が取れず、もっとお話を聞かせていただく必要のある方、あるいは、対人関係の問題などで、
薬物療法のみでは治療に限界がある方などの場合、医師の診察と併行して、臨床心理士による心理カウンセリングを行います。
病院/クリニックでカウンセリング

まことクリニック
〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町1番1号 新石関ビル 5F
http://makotoclinic.com/index.html
メッセージ
「カウンセリング」
まことクリニックでは、臨床心理士によるカウンセリングも行っております。
医師の診察により、カウンセリングの必要があると判断された場合に、カウンセリングを始めます。
もっと自分のことを知りたいという時には、心理検査も実施しています。
「相談内容」
- 自分の性格やコンプレックスについて知りたい、考えたい
- 自分の考え方のクセを知りたい
- 家族や職場での人間関係について相談したい
- 人との付き合い方について悩んでいる
- 話をじっくり聞いてほしい
病院/クリニックでカウンセリング

青井医院・カウンセリングルーム「虹」
〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7
http://syunyo-aoi.jp/index.php?page_id=17
メッセージ
「カウンセリングについて」
こころの悩みは人それぞれです。
一人一人が異なる歴史を生きており、現在置かれた状況も様々です。
抱えているもの、背負ってきたものも違うため、万人に共通な決まった解決方法などありません。
それぞれが、個別的に解決の道を模索することになります。
カウンセリングでは、秘密が守られる安全な環境の中で、おひとりおひとりの事情について、お話をゆっくりと聴きながら、カウンセラーと一緒にこころの問題を整理し、解決方法を一緒に話し合っていきます。
誰にも言えず一人で悩みを抱えている時、一人ではなかなか問題解決が困難な時、専門のカウンセラーと一緒にその問題に取り組んでみませんか。
本人が、悩み、困っていること。
この条件さえ満たせば、基本的にはどのようなこころの問題にも応じます。
「こんな内容でもいいのだろうか?」などと思わずに、お気軽にご相談ください。