奈良でカウンセリングをお考えの方へ、専門的な支援を受けられるカウンセリングルーム/病院/クリニックを紹介します。
奈良のカウンセリングルーム
公認心理師・臨床心理士が在籍するカウンセリングルームを紹介します。
カウンセリングルーム/心理相談室

奈良こころの相談室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北2丁目1-5
メッセージ
「あなたのお悩みに寄り添います」
うつ、人間関係、子育て、摂食障害、不登校、身体の不調といったお悩みを話してみませんか。
人間には悩みがつきものです。
簡単に答えが見つかり解決できることもありますが、考えれば考えるほどに、身動きが取れなくなり、家族や友人に相談しても解決策が見つからず、ストレスばかりがたまってしまう時もあります。
そんな時は経験豊かなカウンセラー(臨床心理士)にお悩みを打ち明けて、カウンセリングを受けてみませんか?
あなたのお悩みを解決するにはどのようにすればよいかを一緒に寄り添い、考えていきます。
「奈良こころの相談室」はあなたのお悩みに寄り添い、短い期間での解決を目指します。
奈良の近くにお住まいの方は面談で、遠方の方には電話で、経験豊富なカウンセラーがあなたのお悩みをお聞きいたします。
カウンセリングルーム/心理相談室

長弓寺 こころの相談室
〒630-0131 奈良県生駒市上町4446番地
http://chokyuji-yakushiin.com/cocoro/
メッセージ
「悩みを癒す『こころの相談室』とは?」
あなたが悩んでいることについて静かに考え、ほっとできる場所と時間を提供します。
あなたの悩みを話してみませんか?
あなたにとって最善の道をともに探していきましょう。
大学で臨床心理について勉強し、臨床心理士の資格を持つ当院の住職 岡崎良仁が、専門的な支援をいたします。
仏様からも知恵を得られることと思いますので、お気軽にお尋ねください。
ご相談の内容については秘密を厳守いたしますので、ご安心ください。
カウンセリングルーム/心理相談室

なら結びカウンセリングルーム
奈良市・学園前近辺
http://musubi.kagura-nara.com/
メッセージ
なら結びは、公認心理師による女性の為の心の相談室です。
心理カウンセリングは対面カウンセリングと電話カウンセリングを行っています。
あなたがあなた自身を大切にできるように、人と人とのあたたかいつながりを育てていけるように、来談者お一人お一人のお気持ちに寄り添い、専門的な心理療法を用いてお話を伺います。
なら結びでは個人にあった改善や方法を見立て、オリジナルカウンセリングを行います。
心理カウンセリングの基本はカウンセラーがアドバイスや指示をするのではなく、クライアントが持つ「心の自然治癒力」や「成長力」を発揮できるよう関わり、悩み解決や能力開発を行います。
カウンセリングルーム/心理相談室

奈良ウィミンズ・カウンセリングルーム
〒630-8113 奈良市法連町174 グレイス新大宮111号室
http://www3.kcn.ne.jp/~hernet/index.html
メッセージ
奈良ウィミンズカウンセリングルームは、あなたの心の健康をサポートします。
なんだか気分が晴れない、心が苦しい、問題解決の糸口がなかなか見つからない・・・
独りで悩みを抱え込んでいませんか?
身体が不調な時病院にいくように、あなたの心にもケアが必要なのかもしれません。
本来あなたが持っている力を取り戻し、ふたたびあなたらしく歩みだせるまで、カウンセラーがあなたのそばに寄り添い、回復のおてつだいをします。
安心できる場所で、あなたの心の扉を少し開いてみませんか。
カウンセリングルーム/心理相談室

あやめ池カウンセリングオフィス
奈良県奈良市あやめ池
https://ayameikepsy-co-office.jimdofree.com/
メッセージ
心理相談、言語・発達相談、心理療法をおこなう専門機関です。
自分自身のことや対人関係についての心理相談・心理療法、言語・発達に関する相談、子育てや親子関係、夫婦関係についての相談などに対応致します。
「たとえばこのようなことで」
- 自分の性格やものごとのとらえ方について考えたい
- 対人関係に関してどうしたらよいのか、何が起きているのかについて考えたい
- 子育てに関すること
- 妊娠や出産をめぐっての心配、気がかり
- 流産、死産、出産時の体験など
- 何らかの喪失や傷つきの体験について(死別、離別、いじめ、災害・被害の体験など)
- 自己理解を深めたい
- より良い生き方について考えたい
カウンセリングルーム/心理相談室

奈良大学・臨床心理クリニック
〒631-0832 奈良市西大寺新田町5-20
https://www.nara-u.ac.jp/clinic/
メッセージ
「ご相談内容」
「自分自身のこと」
- 夫婦、親子など家族関係
- 職場などの人間関係
- やる気が出ない
- 気分の落ち込みがある
- 不安や緊張が強い
- 自分の性格について
- 自分の生き方について
「子どもに関すること」
- 言葉や発達が遅れている
- 落ち着きがない
- 学校に行きたがらない
- 不登校、引きこもり
- 友達とうまく遊べない
- 集団になじめない
- チック、夜尿、爪噛みなどがある
- 非行、乱暴、問題行動
奈良でカウンセリングを受けられる病院・クリニック
「公認心理師・臨床心理士」がいる病院・クリニックをご紹介します。
病院/クリニックでカウンセリング

きょう こころのクリニック
〒631-0824 奈良市西大寺南町17-3 カーサ・ウェルネス2F
https://www.kyoclinic.jp/index.php
メッセージ
「カウンセリングのご案内」
「周囲の人には話しにくいし、 分かってもらえないかもしれない…」
こころの悩みを、 ひとりで抱え込んでいませんか?
当院所属の公認心理師、臨床心理士が、あなたのお話をよくお伺いし、臨床心理学の理論や技術を用いて、状況や課題を整理するお手伝いをいたします。
また、問題にどのように対応していくか、より良い方法が見つかるようにサポートいたします。
客観的な指標により、ご自身への理解を深めるための各種心理検査も、必要に応じて実施しております。
周囲の人に話せないことを、カウンセリングの場で話すだけでも気持ちが軽くなるとおっしゃる方もいらっしゃいます。
ささいなお悩みでもどうぞお気軽にご相談ください。
病院/クリニックでカウンセリング

なら新大宮クリニック
〒630-8114 奈良市芝辻町4-2-2 新大宮伝宝ビル6F
https://narasinoomiyaclinic.sumomo.ne.jp/index.html
メッセージ
カウンセリングは、来院された方が自らの「こころ」と対談し、自己理解を深めて行くことで、解決する力をつけていくことを目指しています。
本当の自分に気づき新しい人生を築いていきたい方に、こころのカウンセラーがお手伝いします。
そして、皆様にこころの安らぎと幸せを持って帰っていただきたいと思います。
次のような方は、ぜひ一度カウンセリングを受けてみてください。
「カウンセリングの内容」
(1) 自分の性格に悩んでいる
(2) 職場の人間関係でストレスがたまり悩んでいる
(3) 親子関係や夫婦関係で悩んでいる
(4) 不登校、引きこもり、出社拒否などで悩んでいる
(5) 適職を見つけたいが、よくわからなくて悩んでいる
(6) 進路選択、再就職などで悩んでいる
(7) 生きがいが見つけられないで悩んでいる
(8) かけがえのない人を失った悲しみから立ち直れなくて悩んでいる
(9) 老いていく、あるいは死に向かっていく勇気がないため悩んでいる
(10) 拒食や過食やリストカットなどで悩んでいる
(11) 誰にも相手にされず、孤独に悩んでいる
(12) 親には心配をかけたくないので、話し相手が誰もいない
(13) その他の悩み事や心配事など
病院/クリニックでカウンセリング

神宮前こころのクリニック
〒634-0063 奈良県橿原市久米町569 ヒロタウエストゲート神宮前1階
https://jingumae-cocoro-clinic.com/
メッセージ
ストレスの多い世の中になりました。
本当に生きにくい時代ですから、こころの調子を崩す方も少なくありません。
なかなか周りにも相談できず、おひとりで悩まれ困っておられる方も多いのではないでしょうか?
その結果、こころの病気をこじらせてしまっている方もいるかもしれません。
からだの病気と同様、こころの病気も早期発見・早期治療が大切です。
決しておひとりで悩まれず、お気軽にわたしたちにご相談ください。
当院は、そんなあなたをあたたかく、そしてやさしくお迎えいたします。
つらいあなたがホッとできて、そして癒されて、あんしんをお持ち帰りいただける場所、当院はそんな場所でありたいと考えております。
当院では、症状に合わせて必要最小限のおくすりを用いて治療する薬物療法のみならず、カウンセリングも行なっております。
眠れない、不安で仕方がない、ストレスを感じている、パニックになる、やる気が起こらない、気分が沈むなどの症状はもちろん、
物忘れが目立つ、検査では異常がないのにからだの調子が悪い、その他気になる症状はあるがどうしたらいいかわからないなどでお悩みの方も、
一度お気軽に当院へお越しいただければと思います。
こころのかかりつけ医として、男性、女性、思春期からご年配の方々まで、皆さまのこころの健康を保ち、快適な生活が送れるように、そして気持ちよく生きられるようにお手伝いさせていただきます。